強烈!パスタレストラン
「虎ノ門パスタ/ TORANOMON PASTA」(東京・虎ノ門) 虎ノ門砂場の仮店舗に行く途中、かなり気になるお店がある。緑がもじゃもじゃ… 外観からすでに強烈オーラ !? このまえ通ったときは、傘はなかっ…
「虎ノ門パスタ/ TORANOMON PASTA」(東京・虎ノ門) 虎ノ門砂場の仮店舗に行く途中、かなり気になるお店がある。緑がもじゃもじゃ… 外観からすでに強烈オーラ !? このまえ通ったときは、傘はなかっ…
「WORLD BREAKFAST ALLDAY (ワールド・ブレックファスト・オールデイ) 」(東京・外苑前) 3度目の緊急事態宣言の少し前、気になっていたカフェレストランへ朝食を食べにでかけた。平日休日問わず、お昼過ぎ…
夫がお土産を(拾ってきて)くれた。 おお..! 25cm近くある、大きな羽根。これはオオタカの羽根じゃないのかい!? 縞模様がステキ… (人´∀`)茶色いから幼鳥の羽根かしら??ジョギング中に公園でみつけたそ…
「笹巻けぬきすし総本店」(東京・神田小川町) 何度その前を通ったか…!ついぞその存在に気が付かなかったこのお店。 神田小川町にひっそり佇む、東京最古というお寿司屋さん「笹巻けぬきすし総本店」。創業元禄15年(…
「よもだそば / 日本橋本店・新宿西口店」(東京・中央区、新宿区) 平日のランチタイム。日本橋にひときわおじさまたちが列をなす、一軒のそば屋がある。 自家製麺とインドカレーの店!?「よもだそば」だ。 もう、おじさんホイホ…
「富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」(東京・日本橋コレド室町テラス) 最近のマイブームは、日本橋コレド室町テラス2階。ついつい長居をしてしまう、台湾発の複合施設「誠品生活日本橋」がある。 「誠品生活日本橋」は、人文とアー…
「キッチンカーL.L.P」(東京・日本橋) お天気の良い月曜日。日本橋でお昼を食べようとコレド室町テラス近くを歩いていたら、看板が目にとまる。 キッチンカーにしては、ユニークなメニュー レストランを目指していたが、「あさ…
「浅草角萬(かどまん)」(東京・台東区浅草) 先日お休みだった、浅草「角萬」に再チャレンジ。現在は土日祝休業で、平日のみ営業中。 入谷の「角萬」は入店するまでも大変だったが(未読の方はこちらをどうぞ)、こちらは、5分と待…
「手打ちそば 角萬(カドマン)」(東京・台東区入谷) 以前から行ってみたかった浅草の「角萬かどまん」へ行ったところ、『当面の間、土日は休業中』の貼り紙。それならばと急きょ、土日のみ営業の入谷「手打ちそば 角萬」へ目的地を…
「真鯛らぁめん まちかど」(東京・恵比寿) 恵比寿の用事のついでに、3UPさんが紹介されていたラーメン店に行ってみた。 「真鯛らぁめん まちかど」…こんなところに?この建物の2階。魚のしっぽらしきものが見える…
「カレーライス ディラン」(東京・神保町)「美味しい」と「好き」は人それぞれと思いつつ、共感できる人を見つけるとそれはそれは嬉しい。厚かましくも気の合う友を見つけた気分だ。そう、それがたとえ本の中であったとしても! 私に…
2021年もバレンタインデー到来。貰う側の男子はきっとエキサイティングな1日になったに違いない… しかし毎年、チョコレート(家族3人分)をあげる側の私もワクワクする。リサーチと称し、食べまくるのだ! 今回買っ…
「新宿割烹中嶋」(東京・新宿区) 駐在員の妻として海外生活が大〜変長いいとこのきょうこちゃんが、昨年末に一時帰国した。 彼女は、アフリカ圏や中東などの日本食材が手に入りにくい赴任先でも、大豆から味噌や納豆を作ってしまった…
「Ceppo(チェッポ)」(東京・神保町) 2020年に続き、2021年も神保町チェッポに足繁く通っている。基本、一回づつしか紹介しないこのブログで、唯一3回登場の私の大切なお店なのだが、(未読の方はぜひこちらもご通読下…
さらにカウントダウンは続きますよ! 5位 marumasuのテンセルストール 私は暑がりだけれど冷房に弱く、はたまた寒がりなのにマフラーをするとすぐ汗ばむ。ちょっと面倒な体質だ。 しかし、そんな私にぴったりのストールを発…
突然ですが、2020年に私が買ってよかったもの、我が生活を一変させたものを発表します。 10位 ランニング用ライト 冬季のジョギングの走り出しは、日の出前。寒く真っ暗で、とにかくつらい。そんなとき出会った一筋の希望の光、…
「馬子禄 牛肉面(マーズールー ギュウニクメン)神保町店」(東京・神保町) コロナ前になるが、中国人観光客とおぼしき人々が多く行列していたお店が神保町にある。「馬子禄牛肉面」? 店名がまず読めない。行列のできていない今こ…
今回、お伊勢参りで確かめたかったことがある。ちょっと、にわかには信じがたい、ある犬の存在だ。その名は「おかげ犬」! 歌川広重の『隷書東海道五十三次 四十四 四日市 日永村追分 参宮道』をよく見ると… 中央にい…
*【前編】から続きます。 伊勢神宮を後に、近鉄特急で鳥羽駅へ。 向かったのは、鳥羽の高台の上にある「鳥羽国際ホテル」。今回の旅のもうひとつの目的地だ。 子供時代の記憶がほとんどない夫が、珍しく「小学生の頃に鳥羽のホテルで…
11月にGO TO トラベルを利用して、伊勢神宮と鳥羽へ2泊3日の旅行にでかけた。生まれてこの方1度しか乗ったことがない私は、新幹線に乗ることから、それはもう楽しみである! 朝一番に東京駅へ。まず名古屋までのぞみの切符を…
「カリーライス専門店 エチオピア本店 」(東京・神保町) カレー激戦区として有名な神保町。美味しいカレーのお店は数あれど、私がいつも無性に食べたくなるのはここ! 昭和63年オープンの「カリー専門店エチオピア」だ。並んでい…
「インペリアルバイキングサール / 帝国ホテル東京(東京・内幸町)」 その日の朝、「今日は走りくるうぞ!」と言い残して、夫は出て行った。これはつまり、「腹を極限まで減らして、万全の体制で昼に臨む」という宣言だ。毎朝15k…
歳を重ねて良かったことと言ったら、それは、帝国ホテルに相応しい(とおぼしき)年齢に近づいたことだ。宿泊せずとも、ロビーでぼんやりしたり、地下のアーケードでウインドウショッピングをしたり、レストランで食事をするだけで幸せに…
「カフェ 加賀麩不室屋(東京ミッドタウン/ サントリー美術館内)」(東京・六本木) 六本木のサントリー美術館内に金沢の老舗のお麩屋さんがカフェを出している。お麩屋さん?と思った人、慶応元年(1865年!)創業の「加賀麩不…
「GREEN BROTHERS 麻布十番店(グリーン・ブラザーズ)」 スポーツ後には、タンパク質(筋肉を修復するため)をとらないと…と考えるようになったのはつい最近。今日はヘルシーにタンパクをたっぷり摂れる、麻布十番のグ…
「SUPERIORITY BURGER (スペリオリティバーガー)」(東京・神宮前) 脚の故障でしばらく走れそうにないこともあり、ヘルシーなランチを求め近所を探索。すると知る人ぞ知るヴィンテージマンション、ヴィラグロリア…
「Kippy’s COCO-CREAM (キッピーズ・ココクリーム)」 コレステロール高い人に朗報!罪悪感なしに食べられるアイスクリーム店が千駄ヶ谷にあります。 Kippy’s COCO-CREA…
脚が痛くなり、今朝は休足日。ジョギングはやめて散策にする。朝5時半。真っ暗な中、いつもは重いので持っていかないスマホを手に代々木公園へ。 小雨がポツポツ。トレランコースを歩くころにはすっかり明るくなって。 時おり、ランナ…
「兆楽(ちょうらく)」(東京・渋谷) 結構いい大人になってから、行列ができる中華料理店の厨房で働かせてもらったことがある。朝9時から仕込みに入って、ランチタイム終了の16時まで、水を飲むのが精一杯。その間に300個ゆで卵…
「酢重正之 楽(すじゅうまさゆき らく)」(東京・丸の内) 日曜都内に出かける時、朝からもうお昼はどこで食べようかと考えている。日曜日に確実に営業しているのは、商業施設の中かホテルか。混んでそうでイヤだな。でも、平日によ…